【1分で分かる】ブロックチェーンまとめ
今日はブロックチェーンについて書きます。
ブロックチェーンとは
「ブロックチェーン」
最近、新聞・ニュース等でよく耳にするようになってきたこの言葉。
みなさんご存知でしょうか。
ブロックチェーンとは。
一言で言えば、
台帳です。
そして、この台帳、ただの台帳ではありません。
ブロックチェーンとは生まれてから
現在まで全ての取引を記録している台帳です。
ブロック=台帳
チェーン=繋がっている
台帳がチェーンのように数珠つなぎで繋がっている。
そしてその全ての台帳がコンピュータ上に記録されています。
なぜブロックチェーンがすごいのか
特定の管理者が存在しない
これがブロックチェーンのすごいところです。
特定の管理者が存在しないのに、
取引記録は全て残っている。
不思議ではありませんか。
ブロックチェーンは、ネットワークの参加者によって支えられています。
このような形をP2Pと呼びます。
ネットワークの参加者みんなで管理することによって
特定の管理者を作らずに、取引記録が管理できるわけですね。
そして、パワーもデータもみんなで持ち合っているので、
1箇所壊れても、ブロックチェーンは壊れることがありません。
そしてみんなで管理しているので
データの改ざんができません。
一カ所改ざんしたとしても
他の取引記録は改ざんされていないので、
10分間に1回の計算のタイミングで
整合性がとれず、改ざんが成立しないんですね。
だから”ビットコインは革命的だ” などと言われているんですね。
これからブロックチェーンを活用した
企業が爆発的に増えると思います。
勉強しているとなんかいい事あるかも。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません